Posted by あしたさぬき.JP at ◆

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

2014年08月03日
Posted by カミロイ人 at ◆2014年08月03日22:27Comment(0)

これはなんだろう?

 台風11号と12号の影響ということで、香川県下は猛烈な雨に襲われている。他の県もすごいらしいが、当地も降り止まない雨に困っている。さわやかな雨というものはないのだろうか?じめじめとして不愉快にもほどがある。

 さて、こんな不機嫌な折に、いやなものを見てしまった。みなさんも見たかもしれないが、内閣人事局の板看板である。稲田朋美氏が書いたものだというが、これを本当に掲げておくのだろうか?一緒にいる安倍首相は達筆で知られた御仁である。國酒、不動心、玉誠、夢などの揮毫が有名だ。ネット検索すればすぐに引っかかる。

 福井新聞5月30日の記事である。省庁の幹部人事を一元管理する内閣人事局発足に合わせ、稲田朋美国家公務員制度担当相は30日、安倍晋三首相、菅義偉官房長官らとともに、事務局が置かれる東京・永田町の合同庁舎に看板を設置した。看板を揮毫(きごう)した稲田氏は「政府一丸となって内閣の重要課題に取り組む人事を行う体制をつくっていく」と決意を述べた。

 稲田氏は看板について「組織がきちんと機能してほしいという思いを込め、一気に書き上げた」という。安倍首相は「大変みずみずしい字だ」と評価し「積年の課題だった内閣人事局がいよいよ誕生した。



「みずみずしい字」がこれである。現代書道なのだろうか?さっぱり理解できない。他の省庁の題字をまとめたものがあったので、それを見てみよう。やっぱり今回の稲田氏の書は理解できない。みなさん、そう思いませんか?安倍首相の感性も全く理解できない。


http://www.asahi.com/articles/DA3S11275153.html